
翔鶴佳について
Our Story
台湾発、テンペ発酵のスペシャリスト。
植物性の食生活をもっと楽しく、もっと健康にすることを目指し、2018年にバイオテクノロジー専攻の2人の若者が創業しました。
「たんぱく質が不足しがちなプラントベースの食事でも、安心して毎日続けられる栄養を届けたい」
そんな想いから、伝統的な発酵食材「テンペ」に着目。豆類を発酵させることで、消化吸収しやすく、腸にもやさしい食品へと生まれ変わります。
地元の大学と連携し、独自にテンペ菌を分離・選抜。台湾や日本の皆さまにも馴染みやすい味わいやレシピを開発し、パウダーやスナックなどの多彩なラインアップを展開しています。
からだに、地球に、未来にやさしい。
翔鶴佳は、そんなテンペの魅力をもっと身近に感じていただけるブランドです。

About
翔鶴佳(しょうかくか)は、ただのテンペやスイーツブランドではありません。

翔鶴佳(しょうかくか)は、ただのテンペやスイーツブランドではありません。
その始まりは、高度なバイオテクノロジーの世界にありました。
創業者はもともとハイテク生物産業に携わる研究者であり、高度な学歴と専門技術を持ち合わせていました。
しかし彼は、ある疑問を抱くようになります。
「なぜ、技術の多くは“病気になってから”のためにしか使われないのか?」
もっと多くの人が、毎日の中で気軽に健康を取り入れられる食品を作れないか。
そんな想いから、彼は医療から離れ、「日々の食事」へと目を向けました。
長年培った知識を活かし、自ら菌種の開発を行い、大学との共同研究も進めながら、次々と新しい商品を生み出してきました。
その結果、台湾では行列のできる人気ブランドとして成長し、多くのお客様に支持され続けています。

Philosophy
翔鶴佳は、「美味しさの中に、本物のやさしさを。」という想いを軸に、日々ものづくりを続けています。
理念の1:発酵穀物で、もっと健やかな毎日を
私たちは、発酵させた穀物をバランスよく取り入れることが、現代人の健康にとって欠かせないと考えています。
自然な発酵の力を活かし、栄養価の高いスイーツや食品を開発しています。
理念の2:テンペで、サステナブルな未来へ
翔鶴佳では、植物性たんぱく源として注目されている**テンペ(発酵大豆)**を活用し、動物性食品に代わる選択肢を提案しています。
肉の消費を減らすことは、地球環境や資源保全にもつながります。
「美味しくて、サステナブル」——そんな食卓を目指しています。
理念の3:常に研究・進化し続ける
創業以来、私たちは菌種の独自開発や大学との共同研究を通じて、発酵の可能性を広げてきました。
今後も、科学的根拠に基づいた製品づくりを追求し、より多くの人の健康と笑顔につながる価値を届けてまいります。

Commitment

自社開発の菌種を使用
発酵の鍵となる菌は、市販のものではなく独自に研究・開発した菌種を使用。
大学との共同研究を通じて、安全性と発酵力の高さを兼ね備えた菌のみを採用しています。

厳選された穀物素材
テンペをはじめとする発酵食品の基礎となる大豆や穀物は、非遺伝子組換え・産地トレーサビリティの確かなものを中心に選定。
原材料一つひとつに、私たちの哲学が込められています。

自分たちが食べたいと思える“安心の選品”
加工品や調味料などの副材料に至るまで、香料・着色料・保存料などの添加物に極力頼らない設計。
“作り手の良心”が、見えない部分にも徹底されています。
